自然観察イベントの持ち物リスト


2025/07/18更新

NATURE CLIPSのイベントでは、下記の持ち物をご用意してください。お客様の安心・安全と、質の良い観察につながりますので、よろしくお願いいたします。

持ち物の管理は自己責任でお願いいたします。イベント中に破損・故障・紛失・盗難が生じても当方は責任を負いかねます。

 

基本の装備

●長袖・長ズボン

夏であっても、怪我・虫刺され等を防ぐため、肌の露出を控えてください。昨今は各衣料メーカーから夏でも快適な紫外線防止の長袖が販売されているのでご活用ください。
半袖の上に脱ぎ着しやすいフルジップタイプの上着であれば、室内では脱ぐ、時折空気を入れ替えるなど、体温調節がしやすいです。

●帽子

夏は日差し対策ができるもの、冬は防寒できるものをご用意ください。

●歩きやすい靴

森の中や湿った場所でも活動します。汚れてもよいものをご用意ください。

  • 肌の露出が多いので、サンダルは禁止です。
  • 転倒しやすいので、ハイヒールは禁止です。

●リュック(ザック)

大人の場合は20~30リットル程度。

●水筒・飲料水

中身がなくなった時に購入できるよう、小銭もご用意いただけるとよいです。

●雨具

防寒着にもなるため、セパレートタイプのレインウェアが相応しいです。ポンチョはお控えください。

●軍手

汚れてもよいものをご用意ください。大人の方はゴム付きの作業手袋(背抜き)でも構いません。

●タオル・ハンカチ・ティッシュなど

それぞれ必要なもの・枚数をお持ちください。ウェットティッシュが便利です。

●ビニル袋

ゴミは各自でお持ち帰りください。

●保険証に類するもの(もしくはそのコピー)

万が一に備えてお持ちください。

 

季節もの

●虫よけ・虫刺され対策グッズ

当方でも備品がございますが、お客様の体質との相性などがあるため、ご自身でもご用意をお願いします。

●(夏)熱中症対策グッズ

日焼け止めクリーム、ハンディ扇風機、保冷剤など、各自で必要な熱中症対策グッズをご用意ください。

●(冬)防寒対策グッズ

追加で重ね着できるものや、貼るカイロなど、各自で必要な防寒対策グッズをご用意ください。

 

観察・記録

●筆記用具・ノート(メモ帳)

観察したこと、新しく知ったことなどを記録しましょう。

●双眼鏡・ルーペなど

双眼鏡やルーペなどご自身のものがあれば、お持ちください。管理は自己責任でお願いいたします。イベント中に破損・故障が生じても当方は責任を負いかねます。
イベントによっては当方から貸し出しもございます。

●カメラ

ご自身のものがあれば、お持ちください。管理は自己責任でお願いいたします。イベント中に破損・故障が生じても当方は責任を負いかねます。
イベントによっては当方から貸し出しもございます。

●図鑑・ハンドブック

お好みのものがあれば、お持ちください。

 

あると便利なもの

●チャック付きビニル袋

雨天時にスマホや財布を入れるなど、野外活動では何かと便利です。